2015年7月1日(水)~3日(金)に東京ビッグサイトで開催されたライセンシングの見本市「キャラクター&ブランド ライセンス展」で「FRESH TAIWAN2015」と題し、台湾の注目されるクリエイティブな10キャラクターが紹介されました。
OBtuz
OBtuzという名前は、「シロクロうさぎ」の台湾語よみから来ている。
アンドロイドゲームで人気爆発!カジュアルコネクトアジアでも大注目
The Nonlife Zoo
動物の姿でありながら、人間特有の二足立ちで立っている動物たち。
GUともコラボ!台湾新進デザイナーが環境保護をテーマとして作成
http://28.biaugust.com/zoo.html
モチラビットー文字シリーズ
悪戯好きなモチラビットとアルファベットやカタカナのコラボレーション。
Emma A party
ブランド名の“emma”はオーナーの名前で、“A”はAnimal、そして“party”は面白くて楽しいパーティーという意味
目つきが特徴の動物たち、独特なタッチが人気
FOUFOUバニー
台湾の人気雑貨ブランドのオリジナルキャラクター
可愛いけどちょっといたずらな笑顔がポイント
LINEスタンプも大好評
Foufou Taiwan Design | Facebook
宇宙アドベンチャー「Eggo to go」
人々の願いを叶えるため、「Eggo to go」の主人公――Eggoはスーパーマスクを手に日々頑張っている。そして、地球出身の天才子供・No.8との出会いをきっかけに、Eggoとホープチームの宇宙をめぐった大冒険が今、はじまろうとしている!
3~8歳のこどもが対象の宇宙の冒険物語
ウィンブラザーズ
食欲旺盛な仲良し兄弟の冒険物語
2012年からYoutubeチャンネルにて配信開始したところ注目され、アーティストとのコラボも多数あり。
Dnaxcat
作者・九蔵が、1997年に生み出したオリジナルコミュニティ(後にブランド化)であり、登場する猫たちはぜんぶコミュニティ参加者のアバターという。すべての登場人物は「デフォルメの白目キャラ」特徴。
台北地下街で見かけた人も多いはず!
この夏には、台湾テレビにてアニメ放送も開始予定
UPUPプラカード
UPUPプラカードは、あなたの伝えたい応援メッセージや主張、希望などをかわいい小人達が代わりに表現するメッセージツール。
アプリ利用者100万人!百貨店での個展も開催。
LAIMO
自分のFBのプロフィール画像にマレーバク(馬來貘)の画像を描いたのが最初。その後、台湾動物園にパンダの赤ちゃんが生まれた時に、同じ白黒の動物なのに、どうしてパンダのが人気なんだろうと思い、パンダとLAIMOくんのイラストを描いて、FBにアップしたところ人気に火がついた。
現在では、FBの「イイね」は99万を超え、コラボ商品も多数、瞬時完売もする大人気キャラクター。
2015年7月17日(金)~8月9日(日)に渋谷ロフト5Fにて、グッズ販売も開始される。
また、18日(土)、19日(日)両日午後2時に、作者のCherngさんも来日してイベントも開催予定
現在、台湾ではSNSを通じてオリジナルのキャラクターがたくさん出てきています。
すでに、日本の企業とのコラボやグッズ販売が始まっているキャラクターもあり…これからの台湾発のキャラクターの活躍に期待が高まります。
さて、みなさんのお気に入りのキャラクターはありますか?