本場ハラル料理が楽しめる3日間が東京芝公園に!!
8月10日(土)からの3連休にあわせて、港区の芝公園で「東京イスラーム文化交流フェスティバル」が開催されています。このイベントは、イスラーム諸国の食文化などに体験してもらいより多くの人にイスラーム文化への理解を深めてもらおうと今年から行われています。さらに、イスラムの重要な祭日(8月11日)であるイード・アル=アドハ―(犠牲祭)に合わせて開催され、2日目が最大の盛り上げりを見せるそうです。
フェスティバルでは、屋台で各国の様々な伝統料理が販売され、本場のハラル料理を味わうことが出来ます。
さらに、ネイルやヒジャブ、ヘナ・タトゥー、アラビア文字書道などの体験も出来、日本にながらイスラム文化を存分に楽しめます。
そして、イスラム教の経典であるクルーアンや、イスラム教に関する書籍が無料で数量限定での配布が行われています。まさに、様々な角度からイスラム文化への理解を深めるチャンスです。
【ハラルとは?】
イスラムの教えで「許されている」という意味のアラビア語。( حلال Halāl)つまり、ハラル料理は、イスラム教のルールに沿って食べることが許されている食品や料理のことを指します。実は、日本でも徐々にハラルフードが広がってきていますが、イスラム教徒を含む海外観光客がどんどん増えていく中でさらなるハラルフードの普及・認知が求められています。特に、来年2020に東京オリンピックを迎える日本。今回のフェスバルを通じて少しでも多くの方にハラルフードのことを知ってもらいと実行委員会の方々は願っているそうです。また、イスラム関係の書籍が今回無料で配られるのも、フェスティバルに来てもらった皆さんにイスラム教についての理解を深めて欲しいという思いで寄付されています。
ニュースではよくイスラム教のネガティブな報道がされ、間違ったイメージや誤解があると言われている日本。百聞は一見に如かず。実際にフェスティバルに足を運び、交流をして真の異文化理解をしてみてはいかがでしょうか。ぜひ、この機会をお見逃しなく!
【イベント情報】
会場:芝公園
住所:港区芝公園4号地
アクセス:都営三田線『芝公園』駅 徒歩2分/都営浅草線・大江戸線『大門』駅 徒歩5分/都営大江戸線『赤羽橋』駅(赤羽橋口)徒歩5分
1日目:8 月 10 日 12:00〜20:00
2日目:8 月 11 日 11:00〜20:00
3日目:8 月 12 日 11:00〜18:00