Macaroni news(仮) - アジア[台湾 中国 香港] エンタメ情報サイト

気になる"アジア”のエンタメ・グルメ・世界遺産など、動画を中心とした取材でお伝えします。ADCnewsから名前変更中。今は仮です。

映画

おいしいをテーマに!「CROSSCUT ASIA おいしい オンライン映画祭」きょうから視聴登録開始

東京国際映画祭(TIFF)で上映された「食」にまつわる映画を、オンラインで、しかも無料で楽しめるという、なんとも素敵なイベントが行われます。 ※詳細、視聴登録はこちらもしくは写真のQRから ■13作品を無料視聴 「CROSSCUT ASIA」は 2014 年から 2019 年の …

東京国際映画祭 無事に終了

こんな時期だからこそ、映画を観にいこう。第33回東京国際映画祭が行われました。 今年は、新型コロナウイルスが蔓延した影響で、世界中の映画祭が中止や規模を縮小しての開催となっている中、①映画を観る喜びを再認識し、映画の未来への希望の光を灯す ②映…

【イベントリポート】「東南アジア映画の巨匠たち」オープニングセレモニーリポート

7月3日から始まった「東南アジア映画の巨匠たち」。オープニングセレモニーの模様をご紹介します。 このイベントは、国際交流基金アジアセンター主催、公益財団法人ユニジャパン(東京国際映画祭)共催で、日本と東南アジアの文化交流事業を幅広く紹介する祭…

【香港映画情報】『乱世備忘 僕らの雨傘運動』(2018年7月14日公開)の再上映決定

逃亡犯条例改正で揺れる香港。 6月9日(日)には香港で103万人が逃亡犯条例反対デモに参加し、10日(月)には日本記者クラブにて雨傘運動の際「学民思潮」スポークスマンとして活躍し、現在香港民主派の政治団体「香港衆志」メンバーの周庭さんが国際社会に向け…

【台湾映画情報】イギリス・台湾合作『THE RECEPTIONIST』(邦題『ザ・レセプショニスト』)5/10より 劇場公開

台湾出身の監督が全世界へ問いかける移民の闇。 世界各国の映画祭にノミネート、上映・受賞の問題作、第一回 熱海国際映画祭インターナショナルコンペ部門グランプリ受賞作品『THE RECEPTIONIST』が静岡県で先行上映したのち、全国上映へ。 あらすじロンドン…

【映画公開情報】幸福の国での家族の葛藤「ゲンボとタシの夢見るブータン」18日より上映開始

「人生とにかく無理せず、良いことに集中する、それが人生を幸せにすると思います」ーーー ゲンボ 8月18日(土)のお昼時、映画館・ポレポレ東中野にて、ドキュメンタリー映画「ゲンボとタシの夢見るブータン」が上映されました。第1回目の上映後には、監督…

【台湾映画情報】第30回東京国際映画祭『怪怪怪怪物! mon mon mon Monsters』Q&Aに九把刀監督登場

7〜8年前に少年が女の子を追いかけるというホラー映画を撮りましたが、今回もとても怖い映画を携えてやってきました。ーーー 『怪怪怪怪物! 』監督 九把刀ギデンズ・コー 長編監督デビュー作品『あの頃、君を追いかけた 』(原題:那些年,我們一起追的女…

【台湾映画情報】明日2/25公開『百日告別』トム・リン監督ロングインタビュー動画&flumpoolメッセージ動画公開

深い悲しみから立ち直れないでいる人、その周囲の人にあなたは一人ではないということを知って欲しいーーー トム・リン(林書宇)監督『百日告別』 いよいよ映画『百日告別』が明日2月25日から渋谷のユーロスペースを皮切りに日本での上映が始まります。 前…

【2016東京・中国映画週間】クリス(ウーイーファン)吴亦凡 来日レポート

毎年、東京国際映画祭の提携企画として行われている「2016東京・中国映画週間」。10回目の今年は10月21日から10月26日までTOHOシネマズ日本橋で行われました。今年のゲストとして、EXOの元メンバー・クリス(吴亦凡)が来日。主演映画「すれちがう青春」舞台…

桜庭ななみAPNアワード受賞 中国語、韓国語で挨拶も

女優の桜庭ななみさんが、アジア・太平洋の映画産業に最も貢献した映画人へ贈られるAPNアワードを俳優の浅野忠信さん、映画監督の行定勲さんと共に受賞しました。 APN(アジアパシフィック プロデューサーズ ネットワーク)は、アジア太平洋地域の映画プロデ…

【桜庭ななみインタビュー】第1回 ジョン・ウー作品『追捕 MANHUNT』出演

ドラマや映画で活躍する、女優の桜庭ななみさんが、ジョン・ウー作品に出演が決まったと聞いてお話を伺ってきました。 桜庭さんは、中国、台湾などアジアの映画に出演したいと、中国語を学ぶために台湾へ留学。積極的に海外作品にも出演しています。 そんな…

台湾人気映画が目白押し!「台湾映画の新しい潮流を感じよう!」開催!

台湾文化センターとアジアンパラダイスの共催により 2016 年 3 月から12 月まで「台湾映画の新しい潮流を感じよう!」と題した上映会&トークショーが開催されます。 台湾人気映画を見て、その背景や台湾映画界の最新情報を織り交ぜながらのトークで、台湾映画…

2015東京・中国映画週間」開幕!中国映画史上NO.1の大ヒットの「モンスター・ハント」日本初上映!

今年で記念すべき10回目を迎える「東京・中国映画週間」 節目の年に勢いのある中国映画界を象徴するような10作品がこの映画祭で上映されることとなり、そのオープニングセレモニーが、23日にTOHOシネマズ日劇にて行われました。 www.adcvnews.com オープニン…

今冬日本でも公開 近くに潜むIS・イスラム国 〜映画『ティンブクトゥ』〜

アフリカ西部に滞在している弊社スタッフから、レポートが届きました。 アフリカ最大の映画祭で国際テロ組織「IS」をテーマにした映画が上映されたそうで、監督は身の危険を顧みずに登場したとか。その勇気ある行動を讃えた記事です。是非、ご一読ください…

前売り券にラケットがついてくる?!熱血バドミントンコメディ「全力スマッシュ」日本公開決定!

今年3月の大阪アジアン映画祭でプレミア上映され連日満席となる盛況ぶりで大好評を博した、香港の新鋭デレク・クォックが挑んだバドミントン版「少林サッカー」『全力スマッシュ』が10月10日(土)より日本公開されることが決定しました。 5月に香港で公開…

『2015夏の香港・中国エンターテイメント映画まつり』2014年本国で大ヒットした2作品を同時公開!!

「レッド・クリフ」シリーズや「MI:2」などを手がけたテレンス・チャンが製作を手掛け、チャン・チェン、リウ・シーシーなど中華圏のスターが集結した『ブレイド・マスター』。過去2作も香港で大ヒットを記録した、ラウ・チンワン、ルイス・クー、ダニエル・…

台湾ポリスアクション超大作シリーズ続編『ハーバー・クライシス —都市壊滅— 』公開決定!

大ヒットを記録した前作「ハーバー・クライシス 湾岸危機 Black & White Episode 1」に続き、再び海港市を舞台に再び繰り広げられる台湾ポリスアクション「Black & White : The Dawn of Justice」の邦題が『ハーバー・クライシス —都市壊滅—』と決定し、10 …

台湾フェア「絆 Kizuna」馬志翔✖️永瀬正敏✖️永田琴✖️IVY CHEN

馬志翔、永瀬正敏、永田琴、IVY CHENが28日、代官山蔦屋書店で『映像作品の「今」と「これから」』と題しトークショーを開催しました。 ソウルブラザーとして男同士の固い絆で結ばれている馬監督と永瀬さん、今日は永田監督とIVYさん、観客とほぼ女性に囲ま…

『台湾シネマコレクション2015』4月27日KANO斉藤一美アナウンサートークショー開催

4月18日から5月8日までシネマート六本木で開催中の《台湾シネマコレクション2015》では、連日様々なイベントが行われております。 その中でも一番注目のイベントがウェイ・ダーション3作品を一気に楽しめる《ウェイ・ダーションの世界》です。 台湾映画…

台湾シネマコレクション『オーロラの愛』舞台挨拶

アジア映画専門館として人気だったシネマート六本木が今年の6月14日に閉館するため、様々な企画上映を行っています。 4月18日から5月8日までは、《台湾シネマコレクション2015》と題して20をこえる台湾映画が見られます。 4月23日にはジャ…

エディ・ポン、ニック・チョンの役者離れした肉体にも注目!『激戦 ハート・オブ・ファイト』いよいよ1月24日より公開

香港版ロッキー。師弟愛、家族愛、人間味あふれる希望に満ちた作品。 見ていくうちに筋骨隆々になる役者たちにも注目です。 東京国際映画祭でも話題になった『激戦 ハート・オブ・ファイト』がいよいよ1月24日から公開されます。 監督は“銃撃戦キング”の異名…

ツァイ・ミンリャン監督 第15回東京フィルメックス Q&Aに登場。主演のリー・カンションさんも。

これは変わった映画です。物語でもなくドキュメンタリーでもない。ただの映画です。 監督はリラックスしているが、出演者や観衆は苦痛で仕方がない。ーー『西遊』Q&Aより 2014年11月22日(土)~11月30日(日)にて開催された第15回東京フィルメックス。 …

中国ロックの父崔健、初メガホン作品舞台挨拶〜中国映画週間

歌の中で家族は再び一つになる―。中国ロックの父・崔健初監督作品 『藍い骨』(原題:蓝色骨头) あらすじ ネット小説家、地下ロック歌手、そしてプロのハッカーとして細々と活動している鍾華。生活のためレコード会社社長の使い走りをしながら、退屈で引き…

カッコいい純正香港ノワール-「 レクイエム 最後の銃弾」

カッコいい。 やっていることは目茶苦茶だけど、カッコいい。 カッコよければそれでいい。 それが、香港ノワール。 2013年12月に香港で公開され、興収3121万HKドルの大ヒットを記録した「レクイエム 最後の銃弾」がいよいよ日本で公開されます。 この作品は…

台湾で食べたい究極の料理とは?-映画「祝宴!シェフ」

笑って、泣いて、お腹が空く! ”おもてなし”エンターテイメントムービー 映画館近くの台湾料理屋を探してから観るべし! 『熱帯魚』(95)『ラブゴーゴー』(97)で世界に衝撃を放った台湾映画界のヒットメーカー チェン・ユーシュン(陳玉勳)監督が、16年ぶ…

高百合さんにファンからの質問にお答えしていただきました

台湾映画「等一個人咖啡 Café.Waiting.Love」で人気沸騰中の新人女優 高百合さん。 ファンからの質問を頂いたので、早速ご本人に色々聞いてみました。 文章は日本語でご回答頂きました。 Q.芸名「高百合」の由来は? A.日本のコミック「薔薇のために」が原…

高百合首次日本專訪

自編自導電影「那些年,我們一起追的女孩」的九把刀,由他原著並編劇的愛情三部曲之二「等一個人咖啡 Café.Waiting.Love」也在日前票房突破2億元,並且持續累積記錄當中。因為聽說演出此部電影的新生代女演員,高百合正來到日本,所以也安排了訪問。 我和…

日本初!高百合さんインタビュー

高百合さん 映画「あの頃、君を追いかけた」(那些年,我們一起追的女孩)の原作者であり、監督の九把刀さんの恋愛三部作第二弾、「等一個人咖啡 Café.Waiting.Love」が興行収入2億元(日本円で約7億円)を超え上映以来記録的なヒットを続けています。その…

サイト運営元
株式会社アジアドキュメンタリーセンター
(ADC,Inc. /亞洲紀録片中心有限公司)
東京都渋谷区富ケ谷2-14-8-301
TEL (81)3-3481-0808
FAX (81)3-3481-8880
ADCHPへはこちらから
お問い合わせはこちらへ