Macaroni news(仮) - アジア[台湾 中国 香港] エンタメ情報サイト

気になる"アジア”のエンタメ・グルメ・世界遺産など、動画を中心とした取材でお伝えします。ADCnewsから名前変更中。今は仮です。

台湾映画

【台湾映画情報】台湾映画上映イベント 今年はオンライン開催 第1回は7月20日から受付

台湾映画を上映してくれる人気のイベント。今年はオンラインでの開催です。 このイベントは、2016 年から毎年台湾文化センターとアジアンパラダイス共催で行われています。台湾の人気作品のリバイバルや日本未公開作品など、日本でなかなか観られない貴重な…

【台湾映画情報】台湾文化センター映画上映イベント大盛況

大盛況とともに今年も始まりました。 台北駐日経済文化代表処台湾文化センターとアジアンパラダイス共催による台湾映画上映&トークイベント「台湾映画の“いま”」。3月30日に行われた第一回は、『High Flash ~引火点~(原題:引爆點)』を日本初上映。申し…

【台湾映画情報】今年で4年目!台湾文化センター映画上映イベント

台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベントが、今年も開催されることになりました。このイベントは今年で4年目。なかなか日本でお目にかかれない台湾映画を見られるとあって、申し込みが始まると瞬く間に満席になるという人気のイベン…

【台湾映画イベント情報】今年もやります。台湾文化センター映画イベント

2016 年から始まりました台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベントが、今年も開催されます。 映画を観れて、さらにそのあとトークイベントもあるので、台湾映画ファンにはとても人気ですよね。 www.adcvnews.com 今年は、「2018…

【台湾イベント情報】台ワンダフル2017 記者会見

台湾の音楽、文化を堪能できる夏の恒例イベント「2017 TAIWANDERFUL Music × Culture Event」が今年も恵比寿リキッドルームで行われました。 4年目を迎える今年はなんと入場料無料。 会場では台湾料理やスイーツ、可愛らしい雑貨などを販売していました。 イ…

【台湾映画情報】25年ぶり再上演 エドワード・ヤン『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』

伝説の傑作『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』が4Kレストア・デジタルリマスター版で劇場公開されます。 エドワード・ヤン監督が1991年に発表した、傑作『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』。BBCが1995年に選出した「21世紀に残したい映画100本」に台…

【台湾映画情報】明日2/25公開『百日告別』トム・リン監督ロングインタビュー動画&flumpoolメッセージ動画公開

深い悲しみから立ち直れないでいる人、その周囲の人にあなたは一人ではないということを知って欲しいーーー トム・リン(林書宇)監督『百日告別』 いよいよ映画『百日告別』が明日2月25日から渋谷のユーロスペースを皮切りに日本での上映が始まります。 前…

【台湾イベント情報】映画『百日告別』特別試写会トム・リン監督トークショー

ストーンは撮影が終わって1ヶ月以上も役から抜けられなかったーーートム・リン監督 昨年大好評だった台北駐日経済文化代表処台湾文化センターで行われたイベント「台湾映画の新しい潮流を感じよう 」が今年も行われることになりました。 その第一弾として2月…

【台湾映画情報】「ママ、ごはんまだ?」特別試写会 原作一青妙×白羽監督トーク

お腹が空いた時に観るのはキケンです。 1月25日台北駐日経済文化代表処「台湾文化センター」で、一青妙さん原作の映画「ママ、ごはんまだ?」の特別試写会が行われました。 映画紹介 家族で暮らした懐かしい東京の家を取り壊す時に見つかった、赤い木箱。古…

【台湾映画情報】「百日告別」トム・リン監督&チャン・シューハオスペシャルメッセージ

何たる喪失感。愛おしい人を亡くした痛みがヒリヒリ伝わり、百日かけて克服する姿がともに心の旅をしているようだった。台湾映画ならではの繊細さと、人に寄り添う温かさが満ち溢れている。――― 宮本亜門(演出家) 突然の死、、、そして襲いかかる喪失感、痛み…

【台湾イベントレポート】「台湾映画の新しい潮流を感じよう~上映会&トークショー」第八回「藍色大門」アンコールで締めくくり!

台湾文化センターとアジアンパラダイスの共催により 2016年3月から実施してきました「台湾映画の新しい潮流を感じよう!」と題した上映会&トークショーは、12月3日の第八回『藍色大門』アンコール上映で締めくくりました。 2016年の最終回は、4 月に予約開始 …

【台湾映画情報】五月天の石頭(STONE)×カリーナ・ラム主演映画『百日告別』が2017年春公開決定

台北映画祭2015のクロージング作品に選ばれ、第28回東京国際映画祭でもチケットが即時ソールド・アウトした話題作『百日告別』(東京国際映画祭上映時の題名『百日草~百日告別 Zinnia Flower』)が、2017年早春、渋谷ユーロスペースにて公開されることにな…

【台湾イベントレポート】台湾映画の新しい潮流を感じよう〜上映会トークショー 第6回『九月に降る風』

毎回台湾映画の名作やトークをを楽しめる好評のイベントの第六回が9 月10 日に行われました。今回は台湾青春映画の名作『九月に降る風(原題:九降風)』を上映。 『九月に降る風』は林書宇(トム・リン)監督の長編第一作で、1996 年の夏を舞台に恋と友情、…

【6月24日台湾イベント情報】『太陽の子』鄭有傑監督と野嶋剛さんトークイベント

6月24日に行われた、映画『太陽の子(原題:太陽的孩子)』上映会で、共同映画監督のひとり、鄭有傑(チェン・ヨウチェ)さんと、日本での映画上映権利者でありジャーナリストの野嶋剛さんによるトークショーが行われました。 このイベントは、台北駐日経…

【台湾イベントレポート】台湾映画の新しい潮流を感じよう〜上映会トークショー 第4回『シルク』

6月17日に台湾文化センターで「台湾映画の新しい潮流を感じよう! 〜上映会&トークショー」の第4回が行われました。今回は、サスペンス映画『シルク』。 『シルク』は日本から江口洋介を迎え張震(チャン・チェン)とダブル主役のうえ、 林嘉欣(カリ…

台湾の人気小説家・九把刀(ジョウバーダオ)がついに日本進出!!

日本では、映画「あの頃、君を追いかけた」の原作・脚本・監督として知られている九把刀(ジョウバーダオ)が、日本での展開をスタートするそうです。 恋愛小説、武侠小説、伝奇小説、ホラー小説、ミステリーと、作品によってまるで別人のようにも感じさせる…

サイト運営元
株式会社アジアドキュメンタリーセンター
(ADC,Inc. /亞洲紀録片中心有限公司)
東京都渋谷区富ケ谷2-14-8-301
TEL (81)3-3481-0808
FAX (81)3-3481-8880
ADCHPへはこちらから
お問い合わせはこちらへ